「BBQをやりたいけど、道具の用意や食材の調達が大変だな~」、「荷物が多いから車じゃないと無理だな~」と思っているアナタ!グリル台や炭、イスなどの道具をレンタルすることができ、お肉やシーフードや野菜などの食材もその場で調達することができる、しかも駅近な【手ぶらでバーベキュー】のできる場所があります!
大人も子供も一日中楽しめる、東京都足立区にある「舎人公園」をご紹介しますね!!
名前
「舎人公園」
住所・アクセスなど
所在地:東京都足立区舎人公園、西伊興町ほか
交通:
日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車すぐ
東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から東武バス「入谷循環」で「中入谷」下車
東武スカイツリーライン西新井駅から足立コミュニティバス「舎人団地行」で「舎人公園東」「舎人公園」下車
駐車場(有料)
入園料:無料(一部有料施設あり)
バーベキューの予約方法
バーベキューの予約は、専用の電話とWeb及びバーベキュー売店店頭でできます。
バーベキュー(BBQ)予約専用の電話番号:03-3857-3427
web:★BBQ予約ページ★
予約は、ご利用月前の1日から受けています。
(例:5月の予約は、4月1日から予約開始です。)
予約時は、利用日・利用人数(大人の人数と子供の人数)
代表者の名前・住所・連絡先(携帯電話番号)をお伝えください。
器材のレンタルや手ぶらセットの注文も、この時にできます。(後からの変更もできます。)
最後に、予約ナンバーをメモして下さい。
※LPガス・卓上コンロ・七輪などは使用できないのでご注意を。
舎人公園内の施設とおすすめの遊び方
お子様連れの方に特におすすめの遊び方を紹介します!
まずは緑の人口芝生でできた巨大なソリすべり場へGO!無料でソリを借りることができます。傾斜の緩い坂と、少しだけ急な坂がありますので、初めて体験するお子様にはまずは傾斜の緩い坂から滑り始めることをお勧めします。慣れたら急な坂をお楽しみください♪混雑している場合は、一人3回まで、もしくは5回まで、と滑る回数が限定されることもありますので、もっと滑りたい場合は再度並び直す必要があります。ちなみに大人だけでの入場はできません。お昼の12時~13時は施設が休憩に入るため遊べないのでご注意を。
ソリ滑りを堪能した後は、お隣のターザンロープへ!ターザンロープは滑車付きのロープにしがみつき、自分の体重を利用して傾斜をすべりおりる遊具です。滑空をスタートするときの怖さを乗り越え、風を切って進んでいく爽快感とスピード感でお子様も大喜びされるでしょう。4歳以上くらいのお子様からお楽しみいただけます。
3歳くらいまでの小さなお子様の遊べる遊具コーナーもあります。いわゆるよく公園にあるような遊具が揃っています。小さな滑り台、お砂場、上からまたがって取っ手につかまり、前後に揺れて楽しむ遊具等々。ちなみに、こちらの遊具コーナーのすぐ近くにトイレがありますので、非常に便利です。
4,5歳から小学生位までのちょっと大きなお子様にはこれまたお隣にあるアスレチックが楽しめること間違いなしです。高さ5メートル近くある、蜘蛛の巣のように張り巡らされたロープを、頭脳と全身の筋力やしなやかさを駆使して頂上まで登りきると、達成感とともに見晴らしのいい景色を眺めることができます。下で見ている親としては落ちやしないかと心配でハラハラもんですが(笑)。いやあ~お子様の集中力はもの凄いものがありますよ。でも、決して無理はさせないで下さいね。
周辺のお店情報
<天府楼/中華料理>
舎人公園から日暮里舎人ライナー沿いの道路を舎人駅方面へ歩いて徒歩3分位の所にあります。
1,000円位でランチセットを食べることができます。ランチセットの種類は20種類以上とたくさんあります。ライス、スープなどはセルフサービスでお替り自由なのでお得感があります。
<ユニクロ>
上記の天府楼よりさらに舎人駅方面へ歩いて3分位の所にあります。公園でお子様の洋服が汚れてしまったりと、急なお着替えが必要な時に便利です。
まとめ
東京都立公園としては第3位の広さを誇るだけあって、舎人公園の中では様々な過ごし方ができます。上記以外でもテントやレジャーシートを持参してお昼寝や読書をしたり、フリスビーやボール遊びをしたり、桜の時期は「千本桜まつり」というイベントで賑わうくらいたくさんの桜が辺り一面に咲くためお花見も楽しめます。しかも広々としているので場所取りもほぼ問題なし♪ぜひ一度足を運んでみてください♪
東京都足立区の洋菓子ーお子様のおやつや手土産におすすめ
コメント